カードを
追加する[方法]

お使いのカードをApple製デバイスに
追加すれば、
タッチ決済や電子マネーが
使えるようになります。
支払いを簡単に、
すばやく行うための方法を紹介します。
以前ご利用のカードを追加する方法
他のデバイスで使用していたカードを追加、または一度削除したカードを再追加する場合は、ウォレットのカード追加画面で「以前ご利用のカード」を選択すると、より簡単にカードを追加できます。
ナンバーレスカードを追加する方法
カード番号や氏名が印字されていないカードを追加する場合は、カードを読み取る画面で「カード情報を手動で入力」ボタンをタップすると、情報を手動で入力することができます。また、各カード会社のアプリからも簡単に設定が可能です。
タッチ決済
電子マネー
交通系IC
ウォレット内のカード画像に記載されたマークによって、支払い方法が異なります。
Visa、JCBなどの国際ブランドのマークがある場合、各カード会社のタッチ決済ができます。{contactless}マークがあるお店で「タッチ決済」と伝えてください。クレジットカードに{contactless}マークがなくても、カードをウォレットに追加するとタッチ決済が利用できるようになります。国内外のオンライン決済や、海外でのショッピングにも使えます。
iDやQUICPayなどの電子マネーのマークがある場合は、各カード会社の電子マネーによるタッチ決済ができます。電子マネーのマークがあるお店で、「iDで」「QUICPayで」など、支払いに使いたい電子マネーを伝えてください。nanacoやWAONはもちろん、交通系ICカードも電子マネーとしてショッピングで使えます。
国際ブランドと電子マネーのマークが両方ある場合、どちらの方法でもタッチ決済ができるので、より多くのお店でApple Payを使えます。
プラスチックカードから移行する方法
お持ちの電子マネーカードをApple Payに移行することも可能です。電子マネーの追加画面で追加したい電子マネーを選び、「お手持ちのカードを追加」を選択してください。移行が完了すると、実際のカードは使えなくなります。
電子マネーにチャージする方法
ウォレットを開き、「電子マネー」を選択すると電子マネーの残高や利用履歴が表示されます。「チャージ」をタップすると、最低チャージ金額1,000円から1円単位で、簡単にチャージできます。
メインカードを変更する方法
ウォレットに複数のカードを追加している場合は、メインのカードを変更できます。 ウォレットを開き、メインカードに設定したいカードを長押しし、一番手前までドラッグします。
カードの詳細を確認する方法
ウォレットでカードを選択し、右上の詳細ボタンをタップすると、選択したカード会社の連絡先やアプリ情報の確認、カードの削除などができます。
Apple Watchで
Apple Payを使用する方法
iPhoneのApple Watchアプリを使うと、お使いのApple Watchのウォレット内のカードを管理できます。 カードを追加する場合は、「マイウォッチ」>「ウォレットとApple Pay」>「カードを追加」の順にタップし、追加したいカードを選択します。 交通系ICカードや電子マネーカードの場合は「追加」を選択すると、カードが移動されます。同じカードをiPhoneとApple Watchの両方で保持することはできません。
Apple Payを使用停止にする方法
デバイスを紛失しても、「探す」機能が有効になっていれば、自分自身でApple Payを一時的に使用停止にできます。iCloud.comや、連係しているほかのデバイスの「探す」アプリで該当のデバイスを選び、「紛失としてマーク」を有効にします。Apple IDのアカウントページにアクセスして、Apple Payに設定しているカードをすべて削除することもできます。
「Pontaカード」や「dポイントカード」をウォレットに追加し、ローソンでのお買い物をApple Payで支払うと、自動で連携してポイントが付与されます。店頭で必ず「Apple Payで」と伝えてください。
App Storeのゲームやアプリ、Apple Music、Apple TV+などの料金の支払いも、Apple Payで安全に行えます。
ウォレットにApple Accountを追加すると、Apple Accountの残高の確認や、コンビニで簡単にチャージができます。